フェイスブックで、販売促進を進める上で、立ち位置をしっかりと持たなくてはいけません。

 

もう一つは、目的を明確にする! その目的の予測されるターゲット顧客を想定することも重要な要素です。誰に向かって書いているのですか?情報発信の相手は?

 

スポーツの観戦が、いい例です。

 

あなたはプレーヤーですか?観客ですか?

 

当然プレーヤーにならなくては意味がありません。

 

なぜ?観客はプレーヤーのパフォーマンスを楽しみにしてくれています。また、ファンです。ファンはよき理解者です。入場料等のお金も払ってくれています。

 

ファンの声援にプレーヤーは応えれば、満足していただけます。商売、ビジネスと似た部分があります。

 

観客はキチンとしたプレーをすれば、見守ってくれます。

 

でもいい加減な手抜きプレイは見抜きます。すぐファンとして離れます。シビアですね。

 

そこにプレーヤーと観客の一体感があるということです。

 

一流のプレイヤーは、日々の努力を怠りません。練習につぐ練習です。天性の才能のあるプレイヤーでも磨かなくては単に輝いていない原石。路傍の石と同じです。

 

イチローも一朝一夕で今の地位を得たわけではないのはご存知ですね。

 

日々の練習をして、常に自分を高める努力をしているからこそ、根強いファンがいる。誰しもが一流プレイヤーとして認める。「イチロー」という呼称ブランドも生まれるということです。

 

プレーヤーとして、フェイスブックで立ち位置を明確にすることです。(フェイスブックには限りませんが。)

 

ここで、野球に例えるなら、あなたの行動は仮にプレーヤーとしてアクションしていたとします。

 

キャッチャーですか?バッターですか?

 

そりゃあ守りのキャッチャーより、ホームラン、ヒットを打つバッターの方がいいと答えられると思います。

 

それでいいのでしょうか?

 

観客は、何を見ているのでしょうか?攻守両方のプレーです。プレイヤー全員がどちらか一方だったら面白くも何もないですね。

 

そこです。観客の声援に応えるキャッチャーであり、観客へアピールするバッターでなくてはなりません。

イチローも攻守とも優れています。サインなども嫌がらずファンサービスしている様子をご覧になられたと思います。

 

フェイスブックで、プレイヤーであるなら、観客が投げかけているものをしっかりと受け止めるキャッチャーでなくてはなりません。販促では、市場の動向に応えるといいます。

 

フェイスブックでは、交流があってこそなんです。その交流にお答えするキャッチャーミットを用意しておかないといけないということです。

 

それは、ファンになっていただくためのしっかりと受けとめるキャッチャーミット、自分の記事です。攻めの記事ではありません。受け止める記事が必要なんです。

 

趣味、嗜好、考え方、生活習慣などなどお互いに違います。違っていてもなにかしら、共通するものがあったり、共鳴、共感するものがあります。

 

そのために自分を知ってもらう記事です。情報です。基本データをキチンと書かれていない方は、訪問いただいた方にどう判断していただくのでしょう?

 

どこの誰で、どんな仕事をしていて、趣味はなどなどです。

 

まず、そんな簡単なところからなんです。朝の挨拶も無意味と言われる方が、いらっしゃいます。

 

プレイヤーのファンは、義理の声援ってしませんよね。

 

シビアに声援を贈っていただいています。

その方のウォールの記事を見ると、攻めの記事ばかりです。観客の声を受け止めてくれる記事ではないということです。

 

見る側とすれば、「この人はどんな人?」って訪問を繰り返して判断するんです。

 

その判断材料を提供しないで、「買って買って、こんな商売していますから」の類の記事では、そりゃ引きます。成立するものも成立しません。まあ、義理の声援でもしておくかってでは、寂しいですよね。それも無い方もいらっしゃいます。

 

自分を理解してもらってから、攻めの記事(バッターとして)を書くことです。賛同者、共感者がいてこそ、バッターとして打席に立って打つこともできるのです。

 

その打つことも、「おもてなし」という考えです。

 

ご訪問していただいたことに、感謝。野球で言えば、球場に足を運んでくれたこと、ファンからの声援に答えて、プレーするということです。

 

そのことがプレイヤーとしての「おもてなし」ではないでしょうか?

 

観客とプレーヤーのキャッチボールが、第一に大切です。また、プレイヤー同士のキャッチボールも大切です。

 

プレーヤーは専門家ですから専門家なりの情報を発信、受信するアンテナも持っています。

それを観客に見ていただき、より多くの声援をいただくようにするということです。

 

「一期一会」「思いやり」「心配り」「気遣い」という美しい言葉ですが口で言う、文字に書くのは容易いです。

なんとなくでは絵に書いた餅です。

 

実践してこそ、その言葉の言っている意味が生きます。 販売促進コンサルタント 若林邑雄(PlanningGEX)

------------------------------------------------------------

追記:プロは、プロのプレイヤーとしてプレイしやすいために道具、技術、ノウハウ、経験を持っています。

 

それを明確に観客にさりげなくアピールしていますね。あなたはプロとしてのこだわりを持っていますか?